![]() |
オキナワ チュラウミ スイゾクカン 沖縄美ら海水族館 |
![]() |
![]() 携帯サイト↑
20540
|
|
世界最大級を誇る沖縄美ら海水族館のメインスポット、「黒潮の海」大水槽では、 |
![]() |
沖縄美ら海水族館は、那覇から車で約2時間30分の本部半島、海洋博公園内にある沖縄著名な観光地です。
黒潮の海を見上げるアクアルームはまさに海の底。 黒潮の海・サンゴの海・熱帯魚の海・危険ザメの海・深層の海の5つの海を再現した水槽は、ギネスブックにも認定されている厚さ世界一のアクリルパネルからなります。 まるで海の中を探検してると思わせるほどの巨大パノラマを実現! また、カラフルで個性的な衣裳をまとった熱帯魚が泳ぎまわる、にぎやかな海。種類も豊富で、魚の他にも沢山の生き物が生息。熱帯の海ならではの生き物が間近で観察できます。 世界初となる繁殖を目指したジンベエザメやオニイトマキエイ(マンタ)の複数飼育、世界唯一の神秘的な光景を家族やカップル、お友達みんなで楽しめる、観光スポットです! |
![]() |
![]() |
|
■世界一を誇る巨大アクリルパネルで多種の魚を一望 全長7.9mものジンベエザメをはじめ、多種多彩な魚たちが泳ぐ大水槽。その感動的な光景が一望できる巨大アクリルパネルは、高さ8.2m、幅22.5m、厚さ60cmで、その大きさは水族館の展示窓としても世界一とギネスブックに認定されました。サメやエイ、そのほか黒潮の回遊魚にも手が届きそうな感動と興奮を存分にお楽しみください。 |
■オニイトマキエイ(マンタ)の複数飼育が見られる 沖縄の美しい海を悠々と泳ぐオニイトマキエイ(マンタ)。エイ類では最大で、その複数飼育の様子を間近に見ることができるのも沖縄美ら海水族館だけ。巨大水槽という恵まれた環境と、新鮮な海水を絶えず供給するシステムで実現した世界唯一の光景がお楽しみいただけます。 |
店舗基本情報
- 住所
- 〒905-0206 沖縄県国頭郡本部町字石川424番地
- アクセス
- ・沖縄自動車道:那覇IC〜許田IC 約2時間30分(高速料金 1.000円/普通車)
・高速バスと一般路線バス乗り継ぎの場合、約3時間 (料金 2.810円)
・一般路線バスのみをご利用の場合の場合、約3時間30分 (料金 2.600円〜2.630円)
- TEL
- 0980-48-3748
- 営業時間
- ・通常期間(下記以外)開館: 8:30〜17:30 (入館締切: 16:30)
・夏季期間 (5月1日〜8月31日) 開館: 8:30〜19:00(入館締切: 18:00)
- 定休日
- 年中無休、ただし12月の第1水曜日とその翌日(海洋博公園の休園日と同じ)
- 駐車場
- あり
- ホームページ
- http://www.kaiyouhaku.com/